2017年12月29日金曜日

本年も

当ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。




来年もよろしくお願いいたします。

当院は年明け1月4日(木)から診療開始となります。

2017年12月28日木曜日

当院の忘年会が行われました

親睦会主催の忘年会が行われました。

昨年度当院から転勤された方も、

多数参加してくださいました。

一年間お疲れ様でした。



↑忘年会に先立ち、永年勤続者表彰が行われました。

2017年12月20日水曜日

対人援助職のストレスマネジメント

グループホームや工房を運営されているNPO

「ハートケア・ぼちぼち」さん。

当院も普段からお世話になっています。


その「ハートケア・ぼちぼち」さんの職員さん向け研修会で、

講師をさせていただきました。



タイトルは、

「対人援助職のストレスマネジメント」。

偉そうなことをお話しいたしましたが、

自分でもできているかどうか、、、


自身のストレスマネジメントって難しいですね。


2017年12月12日火曜日

サンライズ出雲で行こう(2)

「サンライズ出雲」のB個室寝台(シングル)の備品をご案内します。


浴衣とコップ(ディスポーザブル)



スリッパ



ハンガー


次回は、A個室寝台(シングルデラックス)の備品をご案内します。


2017年12月8日金曜日

関係者を処罰すれば医療事故は減りますか?

院内で 医療安全研修会 が行われました。

講師は当院の薬剤部長さん。



全国の医療事故の事例について、

医療とは無関係の身近な出来事に対する私たちの心理と絡めて

解説していただきました。

事故の要因と、事故の予防策について考えさせられる内容でした。

精神科病院っぽい、、、

興味深いお話でした。



2017年12月1日金曜日

休診日のお知らせ(2017年12月・2018年1月)

当院は、

12月30日(土)、31日(日)、
1月1日(月)、2日(火)、3日(水)

は休診とさせていただきます。

よろしくお願いいたします。

2017年11月20日月曜日

サンライズ出雲で行こう

新潟から松江まで、乗り換え1回で行く手段。

それは、

新潟→東京は「とき」(上越新幹線)を利用し、

東京→松江は、、、


「サンライズ出雲」

に乗っていきましょう。


平日の夜なのに




このホームだけ楽しそう、、、




車内の様子はまた今度。

2017年11月15日水曜日

新潟県看護協会十日町地区支部

新潟県看護協会十日町地区支部主催の

保健師・助産師・看護師職能合同研修会に講師としてお招きいただき、

講演をしてきました。

天候の良くない中、多数の方にお集まりいただきました。



皆さんの気合、気迫に少々圧倒されてます、、、

お役に立ちましたでしょうか。


お土産をいただきました。



ありがとうございました。

2017年11月14日火曜日

SSTの忘年会

少し早いですが、

地域のSSTに関わっていらっしゃる方々の

忘年会にお招きいただきました。

地域生活支援、地域活動支援、福祉サービス事業、共同生活支援、共同生活介護

に携わっていらっしゃる現場の方々から、

議会の方、ライフプランナーの方まで。

私も当院の看護師、精神保健福祉士と一緒に参加させていただきました。

様々な分野の方々と、有意義な意見交換ができました。

ありがとうございました。



2017年11月13日月曜日

学会に行ってきました 島根県松江市

日本臨床精神神経薬理学会の学術集会に参加し、

発表をしてきました。



会場は 島根県 松江市。


(国宝 松江城)


新潟県から島根県まで、

同じ日本海側ですが交通の便は良くなさそう。

ところが、

乗り換え1回で新潟から松江まで行ける便利な交通手段がありました!

それは、、、

2017年11月8日水曜日

新潟県内で宿泊するなら

「週刊ダイヤモンド」誌11月4日号の特集は

「10,000人が選んだベストホテル&エアライン」。



10,000人を対象に、

自腹で宿泊して満足したホテルを

3つまで順位をつけて投票してもらったランキング。

都道府県別トップ3で、

新潟県内では

「あてま高原リゾート ベルナティオ」

が1位に輝きました☆



「ベルナティオ」は、十日町市珠川にあります。


2017年10月18日水曜日

いただきます

新米をいただきました。

津南産です。



透き通って、ツヤツヤして、このままでも美味しそう。

もちろん炊いていただきました。

ありがとうございました。

2017年9月17日日曜日

稲刈りと台風

台風18号は当地にも来るのでしょうか。

空模様を睨みながらの稲刈りです。




2017年9月1日金曜日

ライス・テラスを見に行きませんか?

8月26日付日本経済新聞別刷「NIKKEI プラス1」の

「棚田」ランキングで

十日町市の「星峠」が1位に選ばれました☆



記事によれば、

「1位は唯一、選者10人が全員選んだ」

「広大なのに家や道路などの人工物が見えない」

「稲刈り後にも田に水を張るため、空を映し出す『水鏡』が寒い時期でも見られる」

「若葉、新緑、紅葉、銀白と四季ごとに色が変わり、

『棚田の向こうに連なる山々も美しく見飽きない景色』」

だそうですよ。



2017年8月26日土曜日

十日町おおまつり・大民謡流し

世の中が「夏休みが終わりそう」な雰囲気になってきました。

そんな中、8月25日に十日町おおまつりが始まりました。

当院親睦会も「大民謡流し」に参加です。



まずは腹ごしらえ&練習。



JA十日町さんの万灯、、、



十日町きもの女王、、、

を眺めながらの


「十日町小唄」と「深雪甚句」のヘビロテ90分間。

この後、慰労会が行われました。

みなさん、お疲れ様でした。

お子様のご参加も大歓迎です。



2017年8月10日木曜日

休診日のお知らせ(2017年8月)

8月15日(火)は、当院は休診日となります。

よろしくお願いいたします。


そういえば、地元の方が言っていました。

「お盆や年末年始は、他所に出て行った人を地元に残った人が

接待する日と決まっているわけではない。」

その通りだと思いました。



2017年7月28日金曜日

納涼会が行われました

中条第二病院・介護老人保健施設きたはらの

親睦会主催の納涼会が行われました。

例年降雨になることが多く、ドームの屋根が閉められていることが多かったのですが、

今年は雨も降らず、快適な会となりました。



↑ 参加者全員で「いただきます」。

ではなく、一丁締めの様子です。


多数のご参加ありがとうございました。

病院・施設の留守を守ってくださった職員の方々もありがとうございました。


2017年7月7日金曜日

CVPPP、だけじゃないんです

私が学会出張の往路で新幹線に閉じ込められている間(笑)、

CVPPPの研修会が院内で行われていました。



CVPPP(包括的暴力防止プログラム)は、その名の通り、

「リスクアセスメント」をはじめとする

「包括的」な防止プログラムであり、

単なる暴力介入ではありません。

その理解、習得のために

繰り返しの研修が必要になるのですね。

トレーナー、参加者のみなさん、お疲れ様でした。


もちろん、精神科病院特有の研修だけでなく、

輸液ポンプ、AED、、、今後も研修が予定されています。



2017年7月1日土曜日

論文が掲載されました

Journal of clinical psychopharmacologyという、

米国の学術誌の8月号に論文が掲載されました。



新潟大学医学部の精神医学教室の精神科医の方々と共同で行った研究です。

将来的に、薬剤の副作用の発現予測に役立てばいいなあと思っています。

研究にご協力いただいた多くの方々に感謝申し上げます。


2017年6月30日金曜日

新幹線に閉じ込められました

(つづき)時間の正確性を期待して新幹線を選択。

上越新幹線は時間通り東京駅に到着しました。

乗り換えのために東海道新幹線の改札口に向かうと、何やら人だかりが、、、

嫌な予感は的中し、「大雨のため上下線で遅延」とのこと。

乗車予定の列車は当分発車しそうにないため、先発の広島行きに乗車し、

自由席の3列シートの真ん中に何とか入れてもらってホッとしたのも束の間。

停車予定のない豊橋駅の手前で減速し、遂には停車。

「新神戸駅付近で断線のため停車します」との車内アナウンス。

途中、

「相当時間かかります」、「前方の線路上に多くの列車が停まっているため」、

等のアナウンスはあるものの、

目と鼻の先にある豊橋駅のホームに降りることもできず、

他の乗客の皆さんと座席に座って過ごしました。

トイレは使用できましたが、座席を確保できなかった方は大変だったと思います。

その後、三河安城駅付近でも相当時間停車し、

乗車後約3時間50分かかって名古屋駅に到着しました。









自動改札機に切符を投入すると、「遅払証」と印字されて、

回収されずに出てきました。

今の自動改札機にはこんな機能があるんですね!知りませんでした(-_-;)






2017年6月26日月曜日

精神神経学会学術総会に行ってきました

愛知県名古屋市で

「第113回日本精神神経学会学術総会」が開催されました。

診断基準のシンポジウム、措置入院制度のシンポジウムや、

日本医師会認定産業医制度研修会に参加する目的で、

また、精神科専門医・指導医の資格更新のために

名古屋まで行ってきました。



新潟から名古屋までの交通手段は主に、

新幹線(新潟→東京:上越新幹線、東京→名古屋:東海道新幹線)、

飛行機(新潟空港→中部国際空港(セントレア)または新潟空港→名古屋空港(小牧))、

高速バス、

がありますが、

(在来線の中央本線や高山本線や北陸本線経由もありますが、

新幹線が増えてから、これらは利用しにくくなりました。)

今回は、時間が一番正確と思われる、新幹線利用を選択しました。

ところが、、、まさかの、、、

2017年5月25日木曜日

まるで別物

津南町にお住まいの方に、

自家製のアスパラをいただきました。






上が今回いただいた津南産のアスパラ、

下がスーパーマーケットで購入した国内産のアスパラです。

2017年5月16日火曜日

田植え

苗を荷台に積んだ軽トラックを見かけるようになりました。

田植えの季節ですね。

当院の周りの水田にも、苗がきれいに植えられています。



2017年4月4日火曜日

当院へのアクセス(関越道 小千谷IC編)

今回は、関越自動車道「小千谷インターチェンジ」から

当院までのアクセスをご案内します。

(小千谷の「千」は、「ぢ」です。「じ」ではありません。)


インターチェンジを出たらすぐ右折。



最初の信号の交差点でまた右折。

道なりに進みます。



左手に「セブンイレブン」のある交差点でまたまた右折。

道なりに進みます。



突き当りのT字路で左折。



さらに突き当りで右手前方向へ。



道なりに進むと、右手に当院の看板が現れます。

インターチェンジから自動車で、約30分で当院に到着します。

(2017年4月5日追記:このルートは現在、工事のため迂回が必要です。)
(2017年12月2日追記:工事終了し、迂回不要になりました。)



2017年3月31日金曜日

当院へのアクセス(関越道 越後川口IC編)

当院の最寄りの高速自動車道のインターチェンジは、

関越自動車道の「越後川口インターチェンジ」

または「小千谷インターチェンジ」です。

今回は「越後川口インターチェンジ」から当院までのアクセスを

ご案内します。



インターチェンジを出て、突き当りの信号を右折。

道なりに進みます。



突き当りのT字路の信号を再度右折。

ひたすら道なりに進みます。



右手に当院の看板が見えてまいります。

インターチェンジから当院まで、

自動車で約20分で到着します。

2017年3月22日水曜日

妻有ポーク

3月11日付日本経済新聞の別刷「NIKKEI プラス1」で

十日町市・津南町の「妻有(つまり)ポーク」が紹介されました。



(以下同紙より引用)

「10農場が連携して抗生物質を使わずに育てる妻有ポークは、

健康が自慢だ。」

「しゃぶしゃぶにするとよくわかるが、肉のえぐみがなく

アクが出にくい」

本当に美味しいですよ。


2017年3月15日水曜日

送別会の季節

送別会と思われる団体さんを

街中で見かけるようになりました。

当院からも、

異動される方、転職される方、退職される方

がいらっしゃいます。

今までお疲れ様でした。



今後のご健康とご活躍をお祈りしています!

2017年3月9日木曜日

越後妻有雪花火(2)

2016年11月26日の当ブログでご紹介した「越後妻有 雪花火」が、

十日町市内の当間(あてま)高原で行われました。



花火がとてもきれいでした。

屋台も出ていて、美味しそうなものがたくさんありました。




十日町雪まつり、

大地の芸術祭、

に並ぶ人気イベントになりそうな予感がします。

2017年3月7日火曜日

当院へのアクセス(新幹線編)

お問い合わせの多い当院へのアクセスについて。

当院の新幹線の最寄駅は、

上越新幹線 浦佐駅 となります。














浦佐駅へは、

東京駅から最短で84分(乗り換えなし)、

新潟駅から最短で35分(乗り換えなし)、

で到着します。



浦佐駅から、自動車で約30分のところに当院はございます。



(浦佐駅東口に待機中のタクシー)

2017年3月2日木曜日

精神科医療の歴史と精神保健福祉法

当院に「行動制限最小化委員会」という委員会があります。

名前の通り、患者さんに対する行動制限を最小化するために、

月に1回会議が開かれています。

この委員会の主催で、研修会を行いました。

精神科医療に関する法律が、どのような経緯で制定されてきたのかを

お話ししました。



聴いている方が眠くならないように心がけましたが

いかがでしたでしょうか?

2017年2月24日金曜日

実習の学生さんの受け入れ

新潟青陵大学の学生さんが、

「医療機関における精神保健福祉士の役割を理解する」、

「精神障害者に対する理解を深める」、

との目標で実習に来られました(左側)。



頑張ってください!


(右側は、当院で活躍中の精神保健福祉士です。)