2018年7月27日金曜日

またもやNIKKEIプラス1に

7月14日付のNIKKEIプラス1(日本経済新聞社発行)。

1面恒例の「何でもランキング」。

今回は

「郷愁の廃校、食や湯も満喫」ということで、

食事もお湯も楽しめる、専門家お勧めの

廃校から生まれ変わった宿泊施設のランキングでした。



2位にランキングされたのは、

津南町にある、「かたくりの宿」でした。

かつての校長室に温泉が引き湯されているそうです。

今年は7月29日から「大地の芸術祭」が始まりますが、

「(大地の)芸術祭を楽しむ拠点として最適」

だそうですよ。

2018年7月22日日曜日

新潟医療福祉大学

新潟医療福祉大学 社会福祉学部

の学生さんが、

当院に実習に来られ、

精神保健福祉士の現場実習をされました。



連日猛暑の中、お疲れ様でした。

2018年7月13日金曜日

施設見学ツアーを行いました(5)

私たちが最後に向かったのは、、、



「養護老人ホーム 妻有荘」さんです。

こちらは高齢の方の入所施設で、

自立支援、社会復帰支援、生活支援等をされています。

偶然、当院から退院された後入所された方にお会いして、

思い出話に花が咲きました❀


各施設の皆様、お忙しいところお付き合いいただき、ありがとうございました。

2018年7月10日火曜日

施設見学ツアーを行いました(4)

さて、3カ所目にお邪魔したのは、、、

「なかまの家」さん。


こちらは、施設入所支援・生活介護・短期入所事業をされています。

また、少人数のグループホームで、共同生活援助事業もされています。

全国的に少子高齢化が進んでいますが、

こちらではそれ以上のスピードで、

利用者さんの高齢化が進行しているそうです。

2018年7月1日日曜日

施設見学ツアーを行いました(3)

2ヶ所目に向かったのは、、、


「ケアホームげじょう」さん。

こちらは、「共生型総合施設」といって、

障がい児、障がい者サービス事業として

生活介護事業、就労継続支援事業、放課後等デイサービス事業と、

高齢サービス事業として

通所型サービス、

そして、児童サービス事業として

放課後児童クラブ

を同じ建物内で運営されています。


様々な事業を一カ所で並行して行うのは今までにないご苦労があると思いますが、

少子高齢社会では、こういった施設運営も必要になっていくのではないかと

思いました。


さて、お次に向かったのは、、、

2018年6月27日水曜日

施設見学ツアーを行いました(2)

施設見学ツアーには、

当院の看護師、精神保健福祉士、デイケア、グループホームの職員だけでなく、

病院外から保健所の方や、支援センターの方にもご参加いただきました。

総勢22名。「おとなの遠足」みたいな感じですね(^_^.)


最初にお邪魔したのはこちら、

「ワークセンターなごみ」さん。

就労移行支援と、就労継続支援事業をされています。


併設のショップで、施設内で作っているお菓子を販売していました。


新潟県産大豆の生オカラから作った焼きかりんとう。

カリカリした食感と独特の香りで、美味しかったですよ。


次にお邪魔したのは、、、

2018年6月19日火曜日

施設見学ツアーを行いました(1)

当院に通院されている方、あるいは当院から退院された方が、

普段どんなところに通所されているのか、

どんなところで過ごされているのか、

話を聞くだけではわからない!

見てみないとわからない!

という訳で、

当院のソーシャルワーク科主催で

施設見学ツアーを行いました。


施設の皆様、お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。


某日午後、当院の「オレンジバス」で出発。

まずはこちらの施設にお邪魔しました。


2018年6月1日金曜日

津南のアスパラ

今年も津南町の方にアスパラガスをいただきました。

柔らかくて美味しいですよ。

しかも特大。



早朝に収穫されるそうで、

お蔭様でとてもみずみずしくて柔らかい食感を楽しませていただきました。

2018年5月16日水曜日

散策したいブナ林

5月12日付「日経プラス1」(日本経済新聞社発行)掲載の

「お勧めの散策ブナ林」。

山歩きのガイドや写真家ら10人の専門家に聞いたランキングです。

1位は、ユネスコ世界遺産にも登録されている「白神山地」(青森県・秋田県)

でしたが、

当院のある十日町市にも、お勧めブナ林が2ヶ所掲載されました。


6位:美人林




10位:天水越(あまみずこし)

こちらは「未来に残したい日本の自然100選」にも

選ばれているそうです。


ブナは、ねじれやすく柔らかいなど、木材としては使い勝手があまりよくないため、

戦後に大量に伐採され、杉やヒノキに置き換えられたそうです。

実用一辺倒ではない、贅沢なブナ林を散策して、

癒されてみませんか。

(装備のチェックを忘れずに。)


2018年5月11日金曜日

繰り返すこと、それが大事

CVPPP研修会が行われました。

主催は看護部主任会・行動制限最小化委員会・医療安全管理対策委員会。


近年、恒例の研修会になってきており、

トレーナー、参加者ともに増加中です。



単なる身体介入技術ではなく、

暴力が起こらないように介入する(Prevention)、

暴力によって引き起こされる不利益から患者さんを守る(Protection)、

ための包括的なプログラムの習得ですから、

1回より2回、2回より3回、、、

の研修が有用ですね。


トレーナーおよびご参加の皆様、お疲れ様でした。



2018年3月23日金曜日

精神保健福祉法を理解し、行動制限や人権について考えよう(2)

当院の病棟と行動制限最小化委員会の主催で、

行動制限についての研修会が行われています。

今回は、当院で活躍中の精神保健福祉士に講演していただき、

基本的な人権擁護の視点に立って、

精神保健福祉法に対する理解を深めました。



2018年2月28日水曜日

新潟青陵大学

当院に、

新潟青陵大学の学生さんが現場実習に来られています。



精神保健福祉士を目指しているそうです。

頑張ってくださいね。

2018年2月8日木曜日

里雪

日本海側は雪で大変なことになっています。

新潟市内も、、、



一方、十日町市内は良い天気でした。



里雪って言うんですね。

精神保健福祉法を理解し、行動制限や人権について考えよう

当院の病棟と行動制限最小化委員会の主催で、

行動制限についての研修会が行われています。

今回は、当院の医事課長さんから、

行動制限に関する診療報酬について講演していただきました。




この後も、

精神保健福祉法について、人権擁護の視点からの講演、

行動制限の実践と記録に関する講演、

実際の行動制限のケースについて振り返るグループワーク

等が行われます。

2018年1月16日火曜日

サンライズ出雲で行こう(3)

「サンライズ出雲」のA個室寝台(シングルデラックス)の備品は、、、


浴衣とスリッパ(ディスポーザブル)が付いています。

室内に洗面台とハンガーもあります。

そして、検札時に車掌さんから袋をもらえます↓


この中には、、、


タオル、石鹸、シャンプー、コンディショナー、シャワーカード、
洗顔料、歯磨き、歯ブラシ、髭剃り、シェービングフォーム、
ティッシュペーパー、シャワーキャップ、綿棒、髪ゴム、
ヘアブラシ、整髪料、シューポリッシャー、
サニタリーバッグ、、、

が入っていました!

洗面道具を持たずに出張できますね。

2018年1月4日木曜日

2018年

年末・年始にお仕事をされていた方、お疲れ様でした。

本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。